回復力の高いゾーンまで引き上げる
整体やヒーリングでラクになったとしても、それが長続きしなければ意味がないですよね。当然ながら、できるだけ再発させたくない。
たとえ、ちょっと不具合が生じたとしても、ぐっすり寝たら ...
好転反応について
はじめて施術を受けられた方は、施術当日や翌日あたりに、
眠気やダルさ下痢
湿疹
発熱
強い痛み
などの不快な症状を感じることがあります。 ...
ラクな身体をキープする「施術を受ける意識」
症状が改善し、体がラクになった後は、当然<ラクな状態を維持したい>ですよね?
そのためのポイン ...
早期回復のための「意識の向け方」
これは以前にメルマガで書いたこともありますし、最近では新規のクライアント様には必ず伝えてることですが、
「早く回復するために一番大切なことは?」と訊かれれば、ぼくは【意識の向け方 ...
エネルギーが整うと思考が変わる
◯◯はこうあるべきだ
必ず◯◯になるに違いない
といった、一人ひとりが持っているマイルールです。
ストレスが少なく、気分よく過ごせる人生にしたいのであれば ...
ゆがみと内臓の関係
ゆがみの本質はエネルギーバランスの乱れです。
ただ、エネルギーと言われてもわかりにくいので、目に見える世界に置き換えるとすれば、ゆがみは内臓の状態を表しているとも言えます。
たとえば、
大腸が弱ると骨盤が ...
ゆがむ原因を解消する
ゆがみは原因ではなく「結果」です。
つまり、一般的な骨格矯正は原因ではなく、結果に対するアプローチに近いと言えます。
もちろん、骨格矯正を完全に否定するわけではありません。正しく行えば一定の効果は得られるでしょ ...
ゆがみは根本原因ではない
ゆがみが慢性症状の原因だと考えられているからです。
姿勢不良偏った体の使い方
などの理由により、
骨格がゆがむ症状の原因はゆがみ
ゆが ...
メンテナンスの真髄③ ~ココロが回復していることが大切~
整体オフィス空流では、調子が良くなってからも、月一回ほどメンテナンスに来られる方がほとんどです。
みなさん、早めに不調の芽をリセットすることで、できるだけイイ状態で過ごせることを大切にされているからです。
では ...
メンテナンスの真髄② ~好調が続きやすい通院方法~
メンテナンスの真髄①では、定期的にメンテナンスを受けていると、不調に陥っても回復スピードが速くなるということをお伝えしました。
今回は、さらにメンテナンスの効果を高める「通院方法」についてです。
整体院に通院す ...